ギター練習 アドリブ入門 ブルース・ギター #12
Eric Clapton “Signe” うまく弾けない原因メモ
- 次の 4 小節にいくときのつなぎフレーズがうまく弾けない
- どれを弾くべきか完全に覚えられていない
4 小節 -> つなぎ
ではなく つなぎ -> 4 小節
の単位で覚えたほうがいいのかも
- 音がクリアに出ない
- これは反復練習あるのみかなぁ…
- ちゃんと楽譜通りのプリングオフやスライドを使った弾き方で弾くようにしてみたい
- と思ったが、聴き直してみるとやっぱりあの力強いニュアンスはプリングオフで出ない気するのでいまの弾き方でいいや
- この部分だけ反復練習してたら前よりは少しだけマシになったかも
-
- 右手の指で弾く -> 2. 左手の指でプリングオフ -> 3. 右手の指で弾く、だが 2. で下降する 2 つの音をクリアに鳴らすことを意識しながら練習するとよさそう
- 強く弾きすぎてバチッという感じで音が濁らないように注意したい
- B A G# の左手は人差し指・中指ではなく中指・薬指で弾くようにしたい
- 右手はオルタネイトピッキングで弾くようにしたい
- 少しもたついてしまう気がする
- 上昇する G# A B はうまくリズムとれないことある
- A D(on#7) E7sus4 E7 のフレーズがうまく弾けない
- もっと左手の指を立てるようにして音がクリアに出るようにしたい
- 1 周したあとの A B(onA)~ なフレーズ、微妙に変奏されていることに注意したい
メモ
- ギター、開放弦を用いた E7 のコードでも、D の音が 1 つしか入らない押さえ方と、2 つ入る押さえ方があるが、後者のほうがより 7th の印象が強調される、とかありそう