ギター用のモノラルケーブルを短くしてみる
- 下記ページを見てなんとなくイメージをふくらます
- 秋葉原の千石電商で下記モノラルフォンジャックプラグのパーツを買ってきた
- 作業してみる
- 元々もっていたギター用のモノラルケーブルを半分に切断
* 片方の切り口をワイヤーストリッパーで剥く
* 外側をむくと周囲をかこむ線 (GND) とさらにその GND につつまれた HOT があらわれた
* あまりうまく剥けず GND の線はいくつか切れてしまった…
* HOT もワイヤーストリッパーで剥いた
* 配線してみる
* NYS201 の HOT にケーブル側の HOT をからみつける
* NYS201 の GND にケーブル側の GND をはんだづけ
- 動作確認してみる
- 上記ケーブルでギターと SP-404MKII をつないだら普通に音が出た
メモ
- 人が家にきて、リアルタイムに演奏を聴かせるとき、微妙な空気になるのは仕方がない、十分にコンテキストが共有されていない、誰かと一緒に音楽を楽しむためにはなんらかのコンテキストが必要ということで、有名なアーティストのライブとかもみんなコンテキストを共有しにいってる
- Chat GPT に聞いてみたところ、ステレオフォンジャックの RING (R) 側は何も接続せず、TIP (L) 側だけ使うようにすれば、モノラルフォンジャックとして利用できるとのこと