SP-404MKII のエフェクト周りについて学習

エフェクトを使う

  • ルーティングが 2 種類ある
    • BUS FX Type A は、サンプル群 X にあるエフェクト 1 かけつつ、サンプル群 X・Y の両方にエフェクト 2 をかけられる
    • BUS FX Type B は、サンプル群 X にあるエフェクト 1、サンプル群 Y にエフェクト 2 をかけられる
    • 両方のタイプとも、サンプル群 X・Y 以外にはエフェクトをかけないということが可能 (?)
  • BUS 3・BUS 4 には全サンプルにかけるデフォルトのエフェクトを設定できる
    • 3・4 の 2 系統あるので、最大 2 つのエフェクトをサンプル全体に適用できる
  • パッドの色でそのパッドにどのバスのエフェクトがかかるか分かる
    • オレンジ: BUS 1、グリーン: BUS 2、ホワイト: (バスなし)
  • Bypass ってどういうことだろ -> 何もエフェクトかけずそのまま通す的な意味っぽい
  • BUS 1・BUS 2 のどちらにエフェクトをかけるかは BUS FX ボタンで選択
  • REMAIN ボタンを押しながらエフェクトボタンを押すとエフェクトエディット画面を表示しっぱなしにできる
  • VALUE つまみ押しっぱなし + エフェクトボタン押下で、エフェクトボタン押している間だけエフェクトかける
  • SHIFT + BUS FX でバスをミュートできる
  • BUS FX を押すと表示される BUS 3-4 ON は変更できるのか?

エフェクトの設定をする

  • SHIFT + パッド 16 でエフェクト設定画面を開ける
  • FAVORITE タブでルーティングを変更したり、現在の設定を選んだりできる
  • BUS 3・BUS 4 タブでは現在の設定を変更できる
  • DIRECT タブでは DELAY, ISOLATOR などの物理ボタンに別のエフェクトを割り当てることができる
  • OTHER タブではその他の設定が可能
    • Mute Bus: これはミュートバスしたときにすべての音をミュートするかいまのバスだけをミュートするかを選ぶ感じかな?
    • Input FX: INPUT にどんなエフェクトをかけるか設定できる (INPUT 専用のエフェクトもある)
    • Input Bus: 音声をどのバスに送るかの設定できる

メモ

  • エレアコベースの電池、もう切れたかな、普段はボリュームを絞っておく必要があるのかも?